年齢を重ねると出てくる肩の痛み。
一般的に40代で起こる痛みを四十肩。50代で起こる痛みを五十肩といいます。では普通の肩こりと何が違うのでしょうか。
四十肩・五十肩と肩こりの違い
四十肩・五十肩
四十肩と五十肩は症状の出る年齢によって名前が変わるだけで、それぞれに違いはありません。
一般的には『腕が肩より上に上がらない』『腕を上に上げてられない』など腕を上げる時に痛みが出るのが四十肩と五十肩です。
肩こり
通常の肩こりは筋肉疲労が原因です。
『ずっと同じ姿勢でいる』『PC・スマホの見すぎ』『ストレス』『運動不足』などにより、筋肉疲労を引き起こし、肩こりとなります。
原因がはっきりしている分、改善方法も比較的わかりやすいのが特徴です。
四十肩・五十肩の原因
四十肩・五十肩の原因は「腱板」という、肩と腕をつなぐ腱が炎症することにより痛みが発生します。
「腱板」が炎症を起こすのは、加齢により筋肉が衰えることで血液循環がうまくいかない為です。
・四十肩、五十肩は「炎症」
・肩こりは「筋肉疲労」
治療方法
四十肩・五十肩の始まりは急性期といって特に痛みの強い時期となります。
こうなってしまうとなかなか早期に改善することは難しくなってしまいますが、『悪化させない』『出来るだけ早く治す』為にできることはあります。
寒冷療法
四十肩・五十肩の初期段階は「炎症」を起こしている為、患部を冷やすことが効果的です。
「炎症」の解消方法の基本は冷却です。
ただし、あまり冷やし過ぎると、凍傷や筋肉を硬直させることになりかねないので適度に冷やしてください。
温熱療法
初期段階の急激な痛みがある程度引いた状態で行います。
患部を温めることで血流を良くし、痛みの緩和を促します。
方法としては『入浴で体を温める』『温湿布やカイロなどで患部を温める』などです。
運動療法
痛みのない範囲で腕や肩を動かしながら肩関節や周辺の筋肉をほぐしていきます。
初期段階は限られた可動域しか動かせませんが、徐々に痛みの緩和とともに可動域も回復してくるでしょう。
予防
四十肩・五十肩になってしまったらできることは限られてしまいます。
放置していても半年もすればほぼ治る人が大半ですが、意外と半年は長いものです。
できる予防をしていきましょう!
運動をする
40代、50代でも元気に運動している人はいます。
やっぱり運動していると体も元気な人が多いです。
運動することで筋肉を鍛えることにもなりますので結果的に老化による筋力低下を防ぐことができます。
マッサージをする
年齢を重ねるにつれて筋肉は硬くなります。
日ごろから肩や背中のマッサージをしてコリをほぐしておくことで、予防に繋がります。
歳を取ることは誰にも止められません。でもそれも含めて1つの人生。
快適な生活を送る為にも、体のケアはしっかりしていきましょう!
コメントを残す